>
アドバンス検索
検索対象
キーワード
カテゴリ
期間の指定
合計 25 件
件ごとに表示
2020 / 10 52 pageviews
ナショナル・アイデンティティの脱構築
曹良賓の『想像之所』と『如儀』
「移行期の正義」が強調される今日、台湾人の複雑なアイデンティティをどう考えるべきか。伝統の「忠烈祠」はいかにして同一イメージのアイデンティティを形成できるのか。今日の忠烈祠はまた、どのよう......
2020 / 1 634 pageviews
農業を通した人のつながり ——
宮崎県の「台湾塾」
一風変わった交流プロジェクトである。九州の宮崎県が支援し、宮崎県産業振興機構顧問の高峰由美さんが考案した「台湾塾」だ。台湾をよく知らない宮崎県と、宮崎をよく知らない台湾が、貿易や数字を論ず......
2020 / 1 57 pageviews
外交官としての輝かしい実績
——古玉を愛する李宗儒
将軍の家に生まれた李宗儒は、生まれながらにして義侠心が強かった。30年にわたり五大大陸で在外公館の長を務め、外交史に名を連ねてきた。60歳で退官してからは悠々自適の、玉を愛でる日々である。......
2019 / 10 115 pageviews
「新南向」の国々との民間協力
台湾アジア交流基金会のWarm Power
2018年に台湾アジア交流基金会(TAEF)が開催した玉山フォーラムにおいて、台湾はアジアを支援し、アジアも台湾を支援できると蔡英文総統は提唱した。この地域における互恵関係は、台湾の新南向......
2019 / 8 188 pageviews
医療に国境はない
台湾の公衆衛生医療援助
馬偕(マッカイ)記念病院とノードホフ頭蓋顔面疾患基金会が行なう海外医療援助は、無償診療だけではない。「魚を与えるのではなく釣り方を教える」精神で、医療シードチームの育成に取り組む。それは2......
2019 / 7 20 pageviews
シンガポール再発見
シンガポールと言えば、多くの人は経済発展と国際都市をイメージするだろう。ここでは華人、マレー系、インド系の人々が平和に共存しており、その文化的多様性も魅力の一つである。今月号では「光華」と......
最初のページ
1
2
3
4
5
最後のページ